120巻くらいまでだよな?
2: 漫まと 2020/11/21(土) 14:20:30.734 ID:pzCLcwQ40
80
5: 漫まと 2020/11/21(土) 14:20:56.698
ロボット派出所が出る前まで
11: 漫まと 2020/11/21(土) 14:22:15.427 ID:mX4L9A8v0
>>5
まるでダメ太郎とかか
あの辺はまだよかったと思うけどなー
まるでダメ太郎とかか
あの辺はまだよかったと思うけどなー
6: 漫まと 2020/11/21(土) 14:21:07.452 ID:1TNQ28wP0
200までかな
8: 漫まと 2020/11/21(土) 14:21:56.076 ID:8ke/t079p
70台前半
9: 漫まと 2020/11/21(土) 14:22:05.406 ID:j/OA4Zvr0
寿司屋が出てくるまでは俺が一番読んでるのに!!
15: 漫まと 2020/11/21(土) 14:23:53.979 ID:mX4L9A8v0
>>9
木多か?
寿司屋出たのが118巻だからやっぱそうだよな
木多か?
寿司屋出たのが118巻だからやっぱそうだよな
12: 漫まと 2020/11/21(土) 14:22:36.544 ID:8i5bI98b0
70巻台の10冊そろえておけば鉄板
13: 漫まと 2020/11/21(土) 14:23:11.164 ID:GWBd7I0w0
こち亀は初期とか読んでる人自体が少なそう
ワンピースくらいのほうが戦争になる
ワンピースくらいのほうが戦争になる
18: 漫まと 2020/11/21(土) 14:25:35.465 ID:mX4L9A8v0
>>13
小学校の時誕生日に2万分こち亀買ってもらったりしてコツコツ揃えたけどなぁ 初期は単純に面白いのと昔の流行りとかが「興味深い」って意味で面白かった
でも周りでちゃんと読んだやつ少ないよな
小学校の時誕生日に2万分こち亀買ってもらったりしてコツコツ揃えたけどなぁ 初期は単純に面白いのと昔の流行りとかが「興味深い」って意味で面白かった
でも周りでちゃんと読んだやつ少ないよな
19: 漫まと 2020/11/21(土) 14:28:28.130 ID:JmLaHfvKp
特殊刑事が出だした頃までだな
21: 漫まと 2020/11/21(土) 14:29:36.055 ID:mX4L9A8v0
>>19
アニメの影響もあってドロフィンとか月光刑事が人気だけどタイガーとかマスタングも良かったよな
全然その後だないけども
アニメの影響もあってドロフィンとか月光刑事が人気だけどタイガーとかマスタングも良かったよな
全然その後だないけども
23: 漫まと 2020/11/21(土) 14:29:44.322 ID:8ke/t079p
>>19
汚野まではセーフ
汚野まではセーフ
20: 漫まと 2020/11/21(土) 14:29:23.063 ID:5KON/DEg0
テイストの変化はあったけど200まで面白かったよ
22: 漫まと 2020/11/21(土) 14:29:37.609 ID:prlRU1CK0
でも実際人気あるのって40~80くらいまでだからそこは何度も読んでるから150~くらいは久しぶりに読むと新鮮でなかなか面白い
でも初音ミクとかガルパンとかの話はダメだ
でも初音ミクとかガルパンとかの話はダメだ
27: 漫まと 2020/11/21(土) 14:32:03.806 ID:mX4L9A8v0
>>22
昔からオタク向けの話はいっぱいあったんだけどね
自分の世代に話が追いつくと親父が話し合わそうと無理してアニメの話してくる感じがしちゃうんだよな
ここらは受取り手の問題な気がするわ
昔からオタク向けの話はいっぱいあったんだけどね
自分の世代に話が追いつくと親父が話し合わそうと無理してアニメの話してくる感じがしちゃうんだよな
ここらは受取り手の問題な気がするわ
25: 漫まと 2020/11/21(土) 14:30:42.882 ID:tj67h+o60
麻里愛が出てきたあたりが転換期
28: 漫まと 2020/11/21(土) 14:32:52.712 ID:PRzd2hzr0
>>25
ホンダラ親父は面白い
ホンダラ親父は面白い
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1605936003/